40数年前、高知で勤務していた親戚が、地元に戻る時、家人にプレゼントした物です。家人はもらってすぐ額装しました。 江戸東京博物館 on X: 高知の凧絵と聞きました。検索しても津軽系しかありません。本当か?わからないのでずっと出品を控えていました。が、あべのハルカスの、幕末土佐の絵師・絵金展に行ったところ、絵金は地元で多くの弟子を育て、高知のさまざまな絵画が影響を受けたという説明の中に凧絵も!説明文を正確には覚えていませんが、高知に凧絵の伝統は確かにあったようです。また、絵金は絵師の代名詞であったほどの影響力ですから、こちらもなんらかの絵金の系統と考えるのが自然でしょうか。